“JUNKOWEB”

元明治大・高島がオリックスへ。軟式- 準硬式- 硬式3種のボールが道を拓いた

 10月26日、2023年プロ野球ドラフト会議が行われ、3年ぶりに準硬式出身の選手が指名を受けた。オリックス5位の王子・高島泰都だ。高島は滝川西の投手で3年夏の甲子園に背番号10で出場。その後「硬式は無理だけど、準硬式なら六大学でプレーできるかもしれない」と、明治大準硬式野球部に入部。140キロ台の速球を武器に大学2年でエースとなり、大学4年秋の「9ブロック大会」(9地区代表選手による全国大会)で自己最速の150キロを計測。金属バットを使用する打者を相手に、スライダーやツーシームなどの変化球を織り交ぜ速球に頼らない投球術で優勝を果たした。4年間の戦績は通算23勝8敗、防御率2.33。都市対抗15回出場の社会人野球チーム・王子から誘いを受け、硬式野球に再び挑戦することとなった。「2年後のプロ入り」を見据えて入部直後から試合経験を重ね、2023年都市対抗1回戦では北海道ガスに7回5安打無失点の好投。大会通算2試合10回9安打7奪三振、防御率0.90の戦績で4強入りに貢献した。
準硬式からの転身ながら社会人1年目から先発の柱を任され、制球力の良さとゲームメーク力が評価され、今回の5位指名に至った。パ・リーグ優勝したオリックスの右の即戦力として期待されている。

大学野球最後の大会となる11月の9ブロック大会(全国大会)で最速150キロをマーク。進化し続けた準硬式野球での4年間だった

3種類のボールを扱うことで順応力が開花
 高校卒業時は「プロ野球選手になりたい」という強い思いがあったわけではなかった高島。「六大学のユニホームを着て野球ができる」という喜びのほうが大きく、学業やアルバイトと両立して野球をするバランス型の選手だった。中学時代は軟式、高校で硬式。そして大学で準硬式と「3種類」のボールを扱うことに面白みを感じ、準硬式野球でどう打者を抑えるか?という疑問に多くの時間を費やした。準硬式野球部は、多くの大学が監督不在で、学生が監督を務め運営行っている。明治大も専門的な技術コーチがいなかった。課題を見つけ、知識を自分で集めなければいけない環境が「自分で考える力」をつけ、自身の勝負勘を研ぎ澄ましていった。高島は大学卒業時に「準硬式という環境だったから、自分は成長できた」と話している。異なるボールで野球をしたことは、高島にとってプロ入りへの追い風になったのだ。
 準硬式野球からのプロ入りは、2020年ドラフトで西武5位入団した大曲錬(西日本短大付―福岡大準硬式)以来3年ぶりとなる。今年は10試合に登板しプロ初勝利に向けて奮闘中だ。大学で硬式野球を選ばなくても「準硬式野球からプロ野球」という道もある。高島のここまでのサクセスストリーはほんの一例。一つ言えることは「なりたい自分」になれる野球が、準硬式にはある。

文・写真/樫本ゆき(写真は明治大学在学中のもの

ボールの特徴を研究し、準硬式の環境を楽しみながら大学生活を送った高島。探究心や環境適応力はプロで活躍するための原動力になるはずだ