JUNKOWEB

全国トップレベルの医学部準硬を目指して、金沢大医学部、春連覇へ挑む

 令和7年度春季北信越大学準硬式野球大会予選リーグが4月19日(土)に開幕した。予選リーグには17チームが出場し、A・B・C・Dの4リーグに分かれて総当たり戦を実施。各リーグ上位3チーム、計12チームが6月1日(土)~3日(月)に福井県で行われる本戦トーナメントへ進出する。本戦トーナメントの優勝チームは8月に北海道で行われる全日本選手権の出場権が得られる。

 北信越地区大学準硬式野球連盟の広報より、本大会を彩る“注目チーム”をピックアップして紹介。今回はBリーグで注目を集める金沢大医学部だ。

学年を超えた結束力が土台にある

 Bリーグ注目を集めるのが金沢大学医学部だ。昨年春、ほとんど他を寄せ付けない強さで北信越を制した金沢大医学部。北信越地区では最も学力が高いともいわれる、医薬保健学域医学類の選手も多数活躍する中で学業と競技を両立しながら、緻密で質の高い野球を展開している。
 部員構成は2年生から5年生までと幅広く、選手は2年1人、3年7人、4年3人、5年5人。マネージャーも2〜4年生の計5名と、医学部ならではの学年構成が特徴だ。上下関係に堅さはなく、誰もが気さくに声をかけ合える関係性の中で、最低限の礼儀と信頼が自然と保たれている。強豪校出身者こそいないものの、硬式経験者を中心に、軟式出身者や初心者も交えながら、互いを高め合っている。

地道な練習を積み上げる日々

 平日は金沢市大桑の簡易グラウンドで、ノックやハーフバッティングなど基礎的な練習を実施。週末には金沢大学のグラウンドで実戦形式の練習や練習試合をこなしている。声がけや指示も的確で、雰囲気は穏やかながらも意識の高さが漂う。

 

注目選手は武智健太郎捕手

 1年生の頃からマスクをかぶる、守備の要・武智健太郎(3年=前橋高校)。打撃ではクリーンナップも担い、攻守両面で存在感を放つ。金大医学部は上位打線の厚みがあり、1番バッターは出塁率が高く、盗塁成功率も高い。2番には、甲子園大会も経験した寺下選手、3番や4番にも北信越を代表するような選手が並ぶ。そういった選手が塁を賑わす中で、武智に回ってくる。武智がいかに打点を挙げることが、このリーグ戦の鍵となる。

武智健太郎(3年=前橋高校)

「全員野球」で春連覇へ

 目指すは春連覇。様々な考えを持つ部員の相乗効果、その先にある緻密な野球。ディフェンディング・チャンピオン金沢大学医学部から目が離せない。

 

自チーム自己評価(5段階)

打撃力:★★★★☆
守備力:★★★★☆
走塁力:★★★★☆
団結力:★★★★★
投手力:★★★★☆


(文/佐々木由翔 4年=金沢大学)